MENU

ネットワークエンジニアはやめとけって本当?メリット・デメリットや年収を解説 !

ネットワークエンジニアやめとけ
  • 「ネットワークエンジニアやめとけといわれる理由を知りたい」
  • 「ネットワークエンジニアに必要なスキルを知りたい」
  • 「ネットワークエンジニアでキャリアップをする方法を知りたい」
  • 「ネットワークエンジニアを辞めて、円満に退職したい」

そんな方に向け、ネットワークエンジニアはやめとけと言われる理由と魅力の両方を解説します。将来ネットワークエンジニアになりたい、ネットワークエンジニアとしてキャリアアップしたい、今の会社から円満退社をしたい、色々な方がいらっしゃると思います。

この記事を読めばネットワークエンジニアの実態がわかり、自分に合ったキャリアを選べるようになります。初心者の方にもわかる内容ですので、お時間ある時にお読みください。

この記事の簡単なまとめ
ネットワークエンジニア
メリット
  • 未経験でも転職できる
  • 求人が多く、将来性がある
  • キャリアアップで高収入
  • 業務をルーティン化できる
デメリット
  • 夜間業務
  • 障害対応
  • 運用・保守は給与が上がりにくい
  • スキルアップ・資格取得が難しい
ネットワークエンジニアでキャリアアップをしたい方へ

給料の低さで悩んでいる人は、思い切って転職するのがおすすめ。

給料が上がるのを待つより、ボーナスや昇給程度がしっかり整っている企業に転職するだけでグンと年収アップが狙えます。

ネットワークエンジニアを辞めたい方へ

ネットワークエンジニアの仕事は、精神的に参ってしまうことも多い職です。

もし「人手が足りず辞めさせてくれない」「上司に辞めるのを相談するのが怖い」という状況の方は、退職代行サービスを使うのも1つの手です。

貴方にとって一番大切なものは「あなた自身」です。決して無理はしないでくださいね。

  • 退職代行Jobs(退職不可なら全額返金可)
    弁護士監修&労働組合と連携した安心感のあるサービス
    24時間相談OK
    LINE・電話・メールで相談可
    即日退職、有休消化交渉可
  • 退職110番(退職不可なら全額返金可)
    労働問題専門の弁護士法人が運営する退職代行サービス
    会社とのやり取り不要、丸投げで確実に辞められます
    未払金、慰謝料等の請求対応可
    料金は高いがトラブルが起こりそうならこちらをおすすめ
目次

ネットワークエンジニアとは?簡単に説明

はじめに、ネットワークエンジニアの概要をご説明します。

  • ネットワーク・通信環境専門のエンジニアのこと
  • ネットワークの設計・構築・運用・保守を行う
  • プログラミングや開発は行わない

ネットワークエンジニアは、ネットワーク専門のエンジニアです。個人・オフィスのPCやネット上のサーバーは、スイッチ、ハブ、ルーターといった様々なネットワーク機器で接続されています。ネットワークエンジニアはこれらネットワーク機器の設計(配置決めなど)、構築、運用、保守を行います。

同じエンジニア職として「システムエンジニア」がありますが、業務内容は大きく異なります。システムエンジニアはプログラミングでソフトウェアを作成しますが、ネットワークエンジニアはプログラミングを行いません。

ネットワークエンジニアはやめとけと言われる理由(デメリット)

ネットワークエンジニアは今や無くてはならない存在です。しかし、SNS上には「きつい」「やめとけ」などとネガティブなコメントもあります。ここでは、「やめとけ」な理由4つを解説します。

夜間業務

  • ネットワークの変更は夜間がメイン
  • ネットワークは24時間監視が必要
  • 体調管理が難しい

ネットワーク機器の設置や増設は、万が一のトラブルに備え、利用者の少ない時間に行われます。そのため、どうしても夜間業務が発生してしまいます。

また、ネットワーク機器が故障するとクライアント(企業など)のサービスは全て停止してしまいます。そのため、設置後のネットワーク機器は24時間監視が必要です。

これらの対応のため、ネットワークエンジニアは昼夜交代制で業務をする必要があります。職場によって頻度は異なりますが、ゼロにするのは難しいのが現実です。

障害対応

  • 障害はいつ起きるかわからない
  • 急な呼び出しにも対応
  • プレッシャーがきつい

ネットワークには、様々な要因で障害が発生します。ネットワーク機器の故障、ケーブルの断線、設定ミスなどいつ起きるかわかりません。

そのため、ネットワーク障害が発生すると、エンジニアには緊急連絡が入ります。連絡を受けたエンジニアには、迅速な障害復旧が求められ、大きなプレッシャーがかかります。

利用者・関連部門からのクレーム、上司からの圧力など各方面から圧力を受けながら対応しなければなりません。

運用・保守は給与が上がりにくい

  • 運用・保守業務の給与はほぼ固定
  • 運用・保守業務では年収は上がらない
  • 年収アップにはスキルアップ

運用・保守をするネットワークエンジニアの給与は、低く抑えられてしまうことがほとんどです。各企業のネットワーク運用の予算はあらかじめ決まっており、エンジニアにはその範囲内で報酬が支給されます。

そのため、運用・保守フェーズを担当している限り、収入アップには上限があります。高年収を実現するには、上流工程に携われるようスキルアップが必要です。

スキルアップ・資格取得が難しい

  • 現場での実装経験が必要
  • 専門知識の習得は難しい
  • 資格試験は高難度

スキルアップが難しいのも、「やめとけ」の大きな理由です。ネットワークエンジニアのスキルアップには、実務経験が欠かせません。実際にネットワーク機器の設置・設定を経験することで初めてスペシャリストになることができます。

また、ネットワーク関連の知識は多岐に渡り、中長期的なスパンで学習する必要があります。資格試験はどれも比較的難易度が高く、何度目かの挑戦でやっと合格、という人も多く存在します。

ネットワークエンジニアの魅力的な部分(メリット)

以上、ネットワークエンジニアやめとけ理由4つを解説しましたが、ネットワークエンジニアにはもちろんメリットもあります。ここでも4つのポイントをご紹介します。

未経験でも転職できる

  • 未経験・学歴不問の求人もある
  • 文系出身でも大丈夫
  • CCNAを取得すると有利

ネットワークエンジニアには、未経験者にも門戸が開かれています。学歴不問の企業も多いのが魅力です。大学の理数系出身でなくとも、高卒・専門卒・大学の文系卒からネットワークエンジニアになった人はたくさんいます。

未経験からの転職の場合、「CCNA」を取得しておくとチャンスがぐっと広がります。これはネットワークエンジニアの登竜門的な資格で、ネットワーク系の求人の多くで採用条件とされています。

求人が多く、将来性がある

  • 世の中からネットワークが無くなることはない
  • ネットワークエンジニアは常に人材不足
  • オンプレミスに加えクラウドも

ネット上のサーバーはそれ単体ではサービスを提供できません。ネットワークエンジニアによってネット上に接続されてはじめて機能します。

そのため、世の中からネットワークが無くなることはありません。ネットワークエンジニアへの需要は常にあり、今後も人材不足が予想されています。

近年では、オンプレミス(企業が自社でネットワークを保有する形態)からクラウド(専門業者のネットワークを利用する形態)への移行が進んでいます。ネットワークエンジニアに求められるスキルも徐々に変化しつつあります。

キャリアアップで高収入

  • 資格取得が年収アップに直結
  • CCNA、CCNP、ネットワークスペシャリストがおすすめ
  • ネットワーク構築・設計で高収入

上級ネットワークエンジニアになると、高収入を実現できます。特に、資格取得はキャリアアップに直結しますので、高収入の一番の近道です。前述のCCNACCNPネットワークスペシャリスト試験の3つが特に人気の資格です。

資格取得に加え、実務でネットワーク構築、設計業務ができるようになると高収入や転職に非常に有利です。より専門性の高い業務を遂行できればキャリアアップのチャンスは広がります。

業務をルーティン化できる

  • 運用・保守では障害対応を除きルーティンワーク
  • 勤務時間中に勉強できる
  • 設計・構築業務も定型作業

日々の業務は、ルーティン化・マニュアル化が可能です。運用・保守では、障害対応を除き定型業務となります。そのため、勤務時間中に参考書などで勉強して資格取得を目指すことも可能です。

また、設計・構築業務も一度ノウハウを身につければ他の案件でも応用が利きます。そのため、経験と知識を積めば積むほど、作業の負担は軽減します。

ネットワークエンジニアが向いている人はこんな人

以上、ネットワークエンジニアのメリット・デメリットをご紹介しました。ここまでの内容で、ネットワークエンジニアに興味を持った方も多いかと思います。ここでは、ネットワークエンジニアに向いている人の特徴をご説明します。

勉強を続けられる人

  • ネットワーク機器に興味がある
  • 資格取得に挑戦できる
  • 新しい技術を学び続ける

勉強を楽しめる人はネットワークエンジニアに向いています。ルーター、スイッチといった機器に興味がある、資格試験にチャレンジしたいという人は大いに活躍できるでしょう。

ルーティンワークが得意な人

  • 障害対応以外はルーティンワーク
  • 待機時間を有効活用
  • 生活リズムを整える

前述の通り、ネットワークエンジニアの業務のほとんどはルーティン化が可能です。そのため、日々の定型業務をストレスなくこなせる人は大いに実力を発揮できます。

「待機時間中は勉強」などと、タイムスケジュールを決めておくと業務を楽しめます。また、日勤と夜勤のパターンをつかみ生活リズムを自分で管理できる人も向いています。

障害対応を楽しめる人

  • 関係各所への連絡
  • 論理的思考で解決
  • 安定したメンタルが必要

障害発生時、動揺せず的確な行動を取れると現場での信頼を勝ち取れます。利用部門、管理部門、上長への連絡および障害対応を同時並行して行える能力は大きな強みです。

ある程度経験が必要ですが、トラブルの際に安定したメンタルを維持できるようになると業務をより一層楽しめるようになります。

夜型生活が好きな人

  • 夜型人間には天職
  • 夜勤手当も支給される
  • 人との関りが最低限

夜型生活に強い人もネットワークエンジニアに向いています。早起きが苦手、夜の方が活動的になる人はストレスなく働けるでしょう。

22時〜翌5時までの労働は、法律により夜勤手当が支給されます。通常は日勤の1.25倍の手当が支給されますので、より多くの収入が得られます。

夜間業務であれば、通勤ラッシュや人ごみを避けて過ごすことができます。煩わしい人間関係に悩まされることも比較的少ないのが魅力です。

ネットワークエンジニアが向いていない人はこんな人

次に、ネットワークエンジニアに向いていない人の特徴を解説します。これらに該当する人は無理にネットワークエンジニアにならず自分に合った働き方を模索してください。

予定変更が苦手な人

  • 障害が発生すると予定は全て白紙
  • 障害が無くなることは無い
  • シフト業務には柔軟性が必要

平常時はルーティンワークをこなせますが、障害が発生すると予定は全て取り消しになります。ネットワーク障害がゼロになることはないため、いつでも身構えが必要です。

これら突発的な予定変更が苦手な人は、ネットワークエンジニアには不向きかもしれません。障害発生時は、残業してでも復旧させる必要があり、シフト交代時間も延長されます。臨機応変に対応できる能力が求められます。

プログラミングをしたい人

  • SEとNEエンジニアは別物
  • ネットワーク業務にプログラミングは不要
  • プログラミングをしたい人はSE、Webエンジニア

冒頭で述べた通り、システムエンジニアとネットワークエンジニアは別物です。プログラミング業務にあこがれている方は、システムエンジニアとしての就職を目指してください。

コミュニケーションが苦手な人

  • ネットワーク運用・保守は報連相が大事
  • 上司への報告・相談
  • クレーム対応・説明

ネットワーク障害発生時は、関係各所への報連相が不可欠です。障害の内容と復旧状況を的確に説明できるようコミュニケーション能力を身につける必要があります。

クレームを受けても、感情的にならず適切な状況を説明することが大事です。

忍耐力がない人

  • 障害解決には根気が必要
  • 継続した学習が必要
  • 業務には気力・体力が必要

障害の復旧作業はすぐには解決せず、何時間にも及ぶことも多々あります。忍耐力を持って原因究明と処置をする姿勢が大事です。

また、日々の業務でも継続した学習が欠かせません。体調管理も含め、コツコツと努力を重ねられる人でなければ務まらない仕事といえます。

ネットワークエンジニアになるには?

ここまでの内容で、ネットワークエンジニアに興味を持たれた方もいらっしゃると思います。そのような方に向け、ネットワークエンジニアの将来性・平均年収をご紹介します。

ネットワークエンジニアの将来性

  • VODやDX促進でトラフィック量は増大
  • ネットワークの5G化、6G化が促進
  • ネットワークはインフラのひとつ

近年、VOD(ネット配信やペイパービュー)の普及やDX促進の影響で、トラフィック量は増大しています。モバイル分野でも5G、6Gと今後更なる高速化で様々な新規サービスの出現が見込まれています。

このように、ネットワークは今や電気・ガスと同じインフラのひとつに数えられています。それを支えるネットワークエンジニアへの需要は無くなることはありません。

ネットワークエンジニアの年収 

  • ネットワークエンジニアの平均年収は448.3万円
  • 61%の人が転職で年収アップ
  • 男女比はおよそ8:2

「転職サイトdoda」の調査では、ネットワークエンジニアの平均年収は448.3万円と算出されています。ITエンジニア全体の平均年収438万円より10万円上回っています。

また、「マイナビAGENT」によると男女比はおよそ8:2で、61%の人が転職で年収アップを実現させています。

オンラインスクールで資格取得を目指そう

ネットワークエンジニアに必要な知識の習得にはオンラインスクールの利用が効率的です。オンラインやZoomでの個別指導など、個人個人に合ったサポートが受けられます。また、未経験者向けのカリキュラムも豊富です。

無料カウンセリング・無料抗議を実施しているスクールもあるので、一度相談してみると良いでしょう。

ネットワークエンジニアでキャリアアップをしたい方へ

ネットワークエンジニアとして高収入・キャリアアップを実現したい方は、エンジニア向け転職サイトを活用してください。

マッチングやキャリア診断などサポート体制もサイトにより様々です。是非、複数サイトを利用し、比較検討してください。

ネットワークエンジニアを辞めたい方へ

残念ながら、夜勤がつらいなどの理由でネットワークエンジニアを辞めたい方もいらっしゃるかと思います。そのような方は無理をせず、いったん今の職場を離れリセットすることをおすすめします。

「辞めたい」が言い出しづらい、上司と顔を合わせずに退職したい場合は、退職代行の利用をおすすめします。すべての対応を業者が引き受けてくれるので、ストレスなく退職できます。

スクロールできます
サービス名特徴価格評価

退職代行Jobs
(退職不可なら全額返金可)
24時間相談OK
LINE・電話・メールで相談可
即日退職、有休消化交渉可
弁護士監修&労働組合と連携したサービスで安心
27,000円


退職代行ガーディアン
LINE・電話で相談可
即日退職、有休消化交渉可
労働組合が運営
29,800円

辞めるんです。
24時間365日対応
LINE・電話・メールで相談可
即日退職、有休消化交渉可
料金支払いは退職完了後でOK
27,000円
退職110番
退職110番
(退職不可なら全額返金可)
労働問題専門の弁護士法人運営で安心
未払金、慰謝料等の請求対応可能
トラブルが起こりそうなら強くおすすめ
相場より価格が高い
43,800円

まとめ

今回の記事では、ネットワークエンジニアやめとけの理由とネットワークエンジニアの実態について解説しました。

  • 「ネットワークエンジニアはやめとけ」とも言われるが、魅力もある
  • 資格取得はオンラインスクールの活用がおすすめ
  • 年収アップには転職サイトを利用しよう
  • 円満退社をしたいなら、退職代行業者の利用もアリ

ネットワークエンジニアはこれからも無くてはならない存在です。業務にあたる上で良いこと・悪いこと様々あると思います。この記事の内容を参考に、皆さまに合ったキャリアを実現していただければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

デメリットからモノ・サービス・職業等を考える情報サイト「やめとけNOTE」です。

信頼できる情報ソースを元に、それぞれの専門知識、実務経験を有したライターが自身の経験を元にコンテンツを制作しています。

コメント

コメントする

目次